スパイスミックスと総合塩漬剤を使ったウインナーソーセージの作り方

ウインナーソーセージの作り方

日本で一番一般的なソーセージといえばウインナーソーセージ。手作りソーセージをはじめて作る方もまずはウインナーから作ってみる方が多いのではないでしょうか?
ウインナーソーセージは、ソーセージの皮(ケーシングといいます)に羊の天然腸を使います。今回は新商品のウインナー用スパイスミックスと総合塩漬剤を使い一般的なレシピより少し簡単に、グンと美味しく仕上がる作り方をご紹介します。スモークはしませんがその分まろやかな味わいが楽しめる自家製ソーセージのスペシャルレシピです!
続きを読む



ソーセージ作りの強い味方、ソーセージスタッファー

ソーセージスタッファーを使う

ガーデンクックの看板商品、ソーセージスタッファー。
当商品を10年以上愛用する店長が、オススメポイントや最近良く寄せられる質問にお答えします。
本国アメリカでも長年ベストセラーとなっている当店のソーセージスタッファー、ソーセージ作りが驚くほどラクに美味しく作れる逸品です!
続きを読む



香茸入りリヨナーソーセージの作り方

香茸入りリヨナーソーセージ

香茸を使ったソーセージ作りに再々度挑戦です。 なんと、鳥取の八百屋さんから、香茸を頼んでいたものが届きました。しかも、思いのほか採りたてのものです。 そこで、私は有頂天になり、採りたての香茸料理の仕方をインターネットで調 … 続きを読む



ソーセージの作り方:白ソーセージのミュンヘン風(ヴァイスヴルスト)

ミュンヘン風白ソーセージ

今年の5~6月にソーセージの本場ドイツ・ミュンヘンに行ってきました!
その時食べたミュンヘン名物のソーセージ、ミュンヘナーヴァイスヴルストの美味しさが忘れられず、自作に挑戦。
あのふわふわ食感の再現はなかなか難しそうですが、冷凍でない仔牛肉もなんとか手に入れて海外のレシピをいろいろ調べて自家製レシピを作成。
上手く作れるでしょうか?結果は続きからどうぞ!
続きを読む



ソーセージの作り方:ウインナーやフランクフルトから、いよいよリヨナーへ

リヨナーソーセージの作り方

これまでソーセージの作り方をウィンナーやフランクフルトなど腸詰めソーセージで楽しんで来られた皆様へ、人工ケーシングを使用した腸詰めソーセージより太めのソーセージ、リヨナーソーセージの作り方へとお誘いいたします。
日本ではまだあまり一般的でないためハムと間違われることも多い太物ソーセージですが、基本的な生地の作り方はエマルジョンタイプの腸詰めソーセージの生地と同じです。太いぶん色々なフレーバーを使えますのでバリエーションも大幅に広がります。
続きを読む



ソーセージの作り方:オーストラリアの人気チーズ入りソーセージKransky!!!

クランスキーソーセージの作り方

北スロベニア発祥ながらなぜかオーストラリアで人気のソーセージ、クランスキーのレシピに挑戦。
とくに特徴のある原材料は、白ワイン(シャルドネ種)とチェダーチーズを加えるところです。
天然ケーシング豚腸を使い香ばしく仕上がる作り方をご紹介します。
続きを読む



ソーセージの作り方:ホグリング、ケーシングクリップ等を使って!!

ホグリング

ウィンナーソーセージやフランクフルトといった腸詰めソーセージからさらに上級のバリエーション、太物ソーセージに進んでみたい方にオススメしたいアイテム、ホグリングやホグリングプライヤー、ケーシングクリップ。
人工ケーシングを簡単に見た目も美しくシールすることができる便利さを、画像もまじえてご紹介します。
続きを読む



再度ガランティーナ(イタリア風プレスハム)に挑戦する。

ガランティーナの作り方

イタリアンタイプのランチョンミート(プレスハム)、ガランティーナの作り方をご紹介。
ハムのようなしっかり肉っぽい食感とシナモンやマルサラワインの甘い香りがヤミツキに!
手作りハムにするには足りない中途半端な塊肉をハムっぽく仕上げたいときにもオススメな一品です。
続きを読む



ソーセージの作り方:エゾ鹿とポルチーニ茸のフライシュケーゼ(ミートローフ)

鹿肉のフライシュケーゼの作り方

エゾ鹿肉が手に入ったので、イタリア料理などでよく使われる香りの良いキノコ、ポルチーニの入ったフライシュケーゼを手作りしてみました。
ケーシングを使わないソーセージのレシピです。
英語ではミートローフとしておなじみの料理。そのまま食べてもパンなどにはさんで食べても美味!
続きを読む



ソーセージの作り方:「ドイツソーセージをつくる」を読みませんか?

ドイツソーセージをつくる

日本ではまだまだマイナーな趣味といえるソーセージ作り。
日本語で書かれた本格的な資料を探そうと思えばなかなか難しいのが現状です。
ドイツのマイスター小林武治郎氏が翻訳監修した書籍「ドイツソーセージをつくる」は、本格ソーセージ作りを志向する方にはまさに知りたい情報を知ることができる貴重な一冊。
その素晴らしい内容をかんたんにご紹介します!
続きを読む